· 

補聴器の価格を考える

この記事は下記より転載しています。

補聴器の価格を考える : ヒアリングスタジオ


補聴器の価格は、「高い」の一言につきます。

まず、数万円では購入できないでしょう。

しかし「良い買い物」であったかどうか、つまり「満足度」は人それぞれだと思っています。

 

100万円出しても惜しくはないという人。

100%聞き取れないと不安になって、あちこちで購入してしまう人。

3回は聞き返すのに、聞こえているから必要ないという人。

補聴器が命の次に大切なものだと感じている人。

私は、さまざまな事情や要望、問題を抱えて補聴器を選ぶ人々と接してきました。

 

満足度や適正な価格の評価は一つの視点からだけでは、表現できないと思いますが、

今回は、想定している予算ごとに思うところを書いてみます。

(首都圏でのだいたいの感覚あり、完全に私見です。)

 

※両耳の価格です。片耳の場合は約半額。

 

10万円以下:通信販売がほとんどです。対面で相談に乗ってもらえて、購入後も長年にわたって補聴器のメンテナンスや聴覚と調整の管理(聴力は毎年少しずつ変化していきます)まで請負ってもらうのは難しいと思われます。また、屋外での会話と快適性の両立は困難です。

 

10〜25万円:騒音雑音については、調整だけでの解決は難しく、場面場面に合わせて自分自身でボリュームの上げ下げをしながら使っていきます。対象は生活の中心が屋内であり、家族会話がほとんど、使用環境が限定的であれば快適使用が可能です。

 

25〜35万円:片耳では10数万円代、店舗でのアフターサービス付き対面販売では廉価といわれる価格帯だと思います。改善したい聴こえの課題に対応できるかどうかと、どこまで対応してもらえるかを慎重に判断しましょう。

 

35〜50万円:補聴器ライフを安心して迎えられるレベルになり、雑音を抑える機能が強力になってきます。また、補聴器は調整と慣れに時間がかかり、特に初めての方が後悔しない購入をするためには、計画的なサポートが必要不可欠です。、認定補聴器技能者(リンク)からの購入をお勧めいたします。補聴器の効果は、これを調整する技能者の技量に大きく拠ります。補聴器技能者資格の保有者であれば、4年以上の実務経験と基本的な知識と安全性が担保されてます。

 

50〜70万円:認定補聴器専門店(リンク)での購入をお勧めいたします。これだけのお金を使うなら絶対に購入後も快適でいて欲しい。補聴器は音の調整だけではなく、耳の状態や形状にあわせて物理的なフィッティングも必要不可欠。認定専門店であれば、これを可能にする設備が揃っています。また、耳鼻科の補聴器専門医との連携や指導も受けています。購入後もありとあらゆる問題課題に取り組んでもらえるでしょう。

 

70万円以上:補聴効果と実用性・快適性のトレードオフで最高点に達することができる機能性能を備えた補聴器が購入できます。高機能高性能補聴器です。認定専門店の認定技能者からの購入をお勧めいたします。心身と補聴器のアフターサービス全てにおいて満足させてくれる、なくてはならない補聴器を完成させてください。

 

以上ですが、重ねて私見と申し上げておきます。

どんなにお金をだしても10代、20代の頃のように聴こえる補聴器は作れないのです。

しかし、より良い聞こえと快適性は、補聴器の機能性能、つまり価格の影響を大きく受けるというのも事実です。

みなさんのライフスタイルと周りの家族や関わり合いのある人たちとのコミュニケーションに適した補聴器を見つけられることを願っています。

聞こえのブログ発信中

www.dreamhearing.com Blog Feed

補聴器の価格を考える (月, 28 4月 2025)
>> 続きを読む

聴こえのしくみ (Tue, 15 Apr 2025)
>> 続きを読む

小児難聴 (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む

補聴器について よくある質問 (Fri, 07 Mar 2025)
>> 続きを読む

おすすめの補聴器って? (Wed, 19 Feb 2025)
>> 続きを読む

認定補聴器技能者について (Fri, 07 Feb 2025)
>> 続きを読む

補聴器 ぎりぎりまで我慢した方がいいの? 補聴器 Q&A (Thu, 16 Jan 2025)
>> 続きを読む

補聴効果測定について (Thu, 19 Dec 2024)
>> 続きを読む

補聴器の よくある質問 Q&A (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む

補聴器について 小さくてカラフル。いろいろ簡単にできるんです。 (Thu, 21 Nov 2024)
>> 続きを読む

全国の補聴器販売専門店が参画 確かな聞こえを全国にお届けするドリーム補聴器グループ

認定補聴器技能者(公益財団法人テクノエイド協会認定)が在籍している補聴器販売店です。

「認定補聴器専門店」として公益財団法人テクノエイド協会より認定されている補聴器販売店です。

バリアフリーに対応している補聴器販売店です。

駐車場のある補聴器販売店です。


 All rights reserved by Dream HearingAid Group