· 

補聴器相談の流れ

この記事は下記より転載しています。

補聴器サービス - 補聴器ストア


1.コンサルティング

お客様がどのような場面でどういった聞こえのお困りごとを感じているのか、時間をかけてお伺いします。

 

そもそも補聴器とはどういった機器なのかというご質問への回答から、補聴器に期待することや補聴器で最も実現したいこと、ご希望のかたちやご予算、お耳の状況確認まで時間をかけてお話をお伺いします。

 

※問診結果によっては、まずは連携先の医療機関をご紹介させていただく場合がございます。 

コンサルティング
コンサルティング

2.補聴器調整のための聞こえの測定

補聴器を選定やフィッテングのために、音階別に音の聞こえ方を測定(純音聴力測定)します。

 

また、言葉がどれくらい聞き取れているのかも測定(語音明瞭度測定)します。

 

※測定結果によっては、まずは連携先の医療機関をご紹介させていただく場合がございます。

 

※補聴器ストアでの聴力測定は補聴器フィッティングのためのものであり、お客様の聴力の診断目的ではございません。聴力検査をご希望の方は耳鼻咽喉科を受診をお勧めいたします。かかりつけ医がなくお困りの方は、近隣の連携医療機関をご紹介させていただきますので、お声掛けくださいませ。 

インターアコースティック社 AD-528
インターアコースティック社 AD-528

3.補聴器の器種選択とフィッティング

聞こえの測定データをもとに、お客様のお耳と聞こえに合った補聴器を選択し、補聴器の音量・音質の調整や装用感の確認を行います。

 

補聴器をつけた状態で聞こえの測定(音場閾値測定・音場語音測定)を行い、測定結果をもとに客観的な補聴器の効果をご提示します。また、環境騒音を許容できるかも確認を行います。

 

補聴器を装着した時と装着していない状態の聞こえの変化について可視化した結果(補聴効果)を説明させていただきます。また、どこまで聞こえた方が良いのか目標とする聞こえについても説明させていただきます。

 

※補聴器ストアでは日本補聴器技能者協会が作成した”販売店における補聴効果の確認法”を根拠とした補聴器フィッティングを行っております。

音場閾値測定結果サンプル
音場閾値測定結果サンプル

4.補聴器の試聴・貸出

補聴器の取扱説明を行わせていただいた後、補聴器を実生活でお試しいただきます。

 

ご自宅にてご家族と会話したり、さまざまな音を聞いて補聴器の着け心地をご確認いただきます。

 

※お貸出しの期間については、通常1週間~1か月程度が多くなっておりますが、お客様のご都合やご要望を伺い決定しておりますので、ご相談ください。

 

※補聴器がはじめての場合は、補聴器装着の違和感と音の違和感が先行してしまい、必要な聞こえまで補聴器の音を上げられないケースがあります。補聴器に慣れるまでには時間がかかるため、段階的に補聴器の調整を行います。

Oticon補聴器
Oticon補聴器

5.補聴器の器種決定・お渡し

補聴器の聞こえや使い方をご理解いただき、補聴器を使い続けるお気持ちとなりましたら、ご購入となります。

 

初期調整は人により前後しますが、3か月程度を要するため、ご購入後も引き続き補聴器の調整を継続していきます。

 

補聴器は高額な買い物となることが多いです。補聴器を使い続けようというお気持ちになられてからご購入ください。

 

補聴器購入にあたり、助成制度がありますので、”補聴器情報:補聴器助成制度"をご参照ください。


6.補聴器の定期点検・アフターケア

ご購入後も補聴器を使い続けていただくために定期的に点検を行います。

 

汚れなどで補聴器の音がきちんと出ていないと、聞こえにも影響します。また、補聴器の出力に異常がないかどうか専用の機器(Affinity compact / Avant Hit 等)で測定します。

 

補聴器装着時の聞こえにも変化がないかどうか定期的に測定を行います。

 

対応終了後は次回のご来店予約をさせていただき、万が一、来店から間が空いてしまった場合は、お電話にてお声がけを徹底しております。


聞こえのブログ発信中

www.dreamhearing.com Blog Feed

補聴器相談の流れ (金, 21 11月 2025)
>> 続きを読む

聞こえ・補聴器について (Tue, 04 Nov 2025)
>> 続きを読む

認定補聴器専門店とそうでないお店の違いとは? (Fri, 24 Oct 2025)
>> 続きを読む

両耳装用について (Wed, 15 Oct 2025)
>> 続きを読む

難聴の方を支える【ご家族様へ】 (Mon, 22 Sep 2025)
>> 続きを読む

ワンタッチで変わる補聴器の特性 (Thu, 11 Sep 2025)
>> 続きを読む

補聴器と集音器 (Wed, 27 Aug 2025)
>> 続きを読む

補聴器のタイプ (Thu, 31 Jul 2025)
>> 続きを読む

補聴器の選び方 (Thu, 17 Jul 2025)
>> 続きを読む

補聴器を検討中の方へ (Thu, 10 Jul 2025)
>> 続きを読む

全国の補聴器販売専門店が参画 確かな聞こえを全国にお届けするドリーム補聴器グループ

認定補聴器技能者(公益財団法人テクノエイド協会認定)が在籍している補聴器販売店です。

「認定補聴器専門店」として公益財団法人テクノエイド協会より認定されている補聴器販売店です。

バリアフリーに対応している補聴器販売店です。

駐車場のある補聴器販売店です。


 All rights reserved by Dream HearingAid Group