この記事は下記より転載しています。
認定補聴器技能者について
ドリーム補聴器には、埼玉県で最も歴史のある認定補聴器技能者が在籍しています。
補聴器販売には、「認定補聴器技能者」という資格があります。
公益財団法人テクノエイド協会が厳しい条件のもと、
基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。
認定補聴器技能者とは
認定補聴器技能者試験は毎年1回行われ、2023年度に第31回目の合格者を出しました。
2024年4月3日現在、4376名の登録がされています。
5年に1回の更新が行われ、更新にも7科目の集合講習を受講する必要があります。
参考リンク:認定補聴器技能者とは(外部リンク)
認定補聴器技能者養成事業の流れ
第1回の合格者は、31年前となり当時53名の合格者が登録されましたが、
それから30年の月日が経ち、現在第1回目の登録者は10名となっております。
埼玉県では唯一、ドリーム補聴器に在籍しております。
つまり、埼玉県で最も歴史のある認定補聴器技能者というわけです。
(ちなみに、全国15社で構成されているドリーム補聴器グループには、
第1回認定補聴器技能者が3名在籍しています)
参考リンク:認定補聴器技能者養成事業の流れ(PDF)
認定補聴器技能者検索システム
ドリーム補聴器には、その他全5名のスタッフが
全員認定補聴器技技能者資格を所持しています。
新しく補聴器を作りたい、補聴器の買い替えをしたい等補聴器に関するご相談は、
認定補聴器技能者のみが在籍するドリーム補聴器へどうぞ。
スタッフ一同お待ちしております。
参考リンク:認定補聴器技能者検索システム(外部リンク)
(この検索システムで、認定補聴器技能者番号に1-と入力してください)
聞こえのブログ発信中
www.dreamhearing.com Blog Feed
両耳装用について (水, 15 10月 2025)>> 続きを読む
難聴の方を支える【ご家族様へ】 (Mon, 22 Sep 2025)
>> 続きを読む
ワンタッチで変わる補聴器の特性 (Thu, 11 Sep 2025)
>> 続きを読む
補聴器と集音器 (Wed, 27 Aug 2025)
>> 続きを読む
補聴器のタイプ (Thu, 31 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器の選び方 (Thu, 17 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器を検討中の方へ (Thu, 10 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器はご購入の前にしっかりとお試しください。 (Wed, 02 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴効果測定について (Fri, 20 Jun 2025)
>> 続きを読む
購入までの流れ (Fri, 06 Jun 2025)
>> 続きを読む