この記事は下記より転載しています。
補聴器の主なタイプは、耳かけ型、耳あな型、ポケット型、メガネ型の4種類であり、聴力や目的、使用環境に合わせて選ぶことが重要となります。
耳あな型
| 長所 | 短所 |
|
|
耳あな型補聴器は、大きさ・機能でさらに分類されます
サイズが小さいほど目立たなくはなりますが、耳へ出し入れや電池交換などに注意が必要となります。また、対応できる難聴の程度も異なります。
耳かけ型
| 長所 | 短所 |
|
|
ポケット型
| 長所 | 短所 |
|
|
メガネ型
| 長所 | 短所 |
|
|
聞こえのブログ発信中
www.dreamhearing.com Blog Feed
認定補聴器専門店とそうでないお店の違いとは? (金, 24 10月 2025)>> 続きを読む
両耳装用について (Wed, 15 Oct 2025)
>> 続きを読む
難聴の方を支える【ご家族様へ】 (Mon, 22 Sep 2025)
>> 続きを読む
ワンタッチで変わる補聴器の特性 (Thu, 11 Sep 2025)
>> 続きを読む
補聴器と集音器 (Wed, 27 Aug 2025)
>> 続きを読む
補聴器のタイプ (Thu, 31 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器の選び方 (Thu, 17 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器を検討中の方へ (Thu, 10 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴器はご購入の前にしっかりとお試しください。 (Wed, 02 Jul 2025)
>> 続きを読む
補聴効果測定について (Fri, 20 Jun 2025)
>> 続きを読む

