· 

快適な聞こえを保つため、プロによるケアがお勧めです


補聴器は小さな精密機器。汚れや汗、湿度などの影響を受けやすいので、正しく管理することが大切です。日々のお手入れに加え、定期的に店舗で、専用機器での汚れや湿気の除去、プロによる点検やクリーニングを受けることをお勧めします。同時に、定期的な効果測定や微調整も行えば、長く快適に補聴器をお使いいただくことができます。 

「聞こえ」のアドバイス

長く補聴器を使ってていると、体調や聴力の変化、季節や環境の変化など、様々な原因で聞こえ方が変化することもあります。違和感を感じたらすぐにご相談ください。正確に測定し、必要に応じて耳鼻科での受診も含む適切なアドバイスをいたします。

補聴器の調整

補聴器は、音質を一人一人の聞こえの状況に合わせ、お客様が補聴器に順応することで真価を発揮します。順応の仕方やお客様の聴力などの変化に応じて、定期的に音質を再調整することで、会話の聞きとりやすい聞こえを保てます。

補聴器のメンテナンス

耳あかや汚れがついたり、詰まったりすると、音は出ていても性能通りの音にならなかったり、聞こえにくくなることも。定期的にお店で点検やクリーニングを受けることをお勧めします。

聞こえのブログ発信中

www.dreamhearing.com Blog Feed

快適な聞こえを保つため、プロによるケアがお勧めです (金, 16 5月 2025)
>> 続きを読む

補聴器の価格を考える (Mon, 28 Apr 2025)
>> 続きを読む

聴こえのしくみ (Tue, 15 Apr 2025)
>> 続きを読む

小児難聴 (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む

補聴器について よくある質問 (Fri, 07 Mar 2025)
>> 続きを読む

おすすめの補聴器って? (Wed, 19 Feb 2025)
>> 続きを読む

認定補聴器技能者について (Fri, 07 Feb 2025)
>> 続きを読む

補聴器 ぎりぎりまで我慢した方がいいの? 補聴器 Q&A (Thu, 16 Jan 2025)
>> 続きを読む

補聴効果測定について (Thu, 19 Dec 2024)
>> 続きを読む

補聴器の よくある質問 Q&A (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む

全国の補聴器販売専門店が参画 確かな聞こえを全国にお届けするドリーム補聴器グループ

認定補聴器技能者(公益財団法人テクノエイド協会認定)が在籍している補聴器販売店です。

「認定補聴器専門店」として公益財団法人テクノエイド協会より認定されている補聴器販売店です。

バリアフリーに対応している補聴器販売店です。

駐車場のある補聴器販売店です。


 All rights reserved by Dream HearingAid Group